「牛ヶ峰荘」でヤマメ料理と日本酒をたっぷり楽しんだ後は、バスと電車を乗り継いで山梨県へ。
今回スケジュールが詰め詰めだったので、最後は温泉で一息入れたいな〜と思っていたんですよね。
というわけで向かったのは身延町にある「下部温泉」。
武田信玄公の隠し湯と言われている温泉地で、緑あふれる山あいと、その間を流れる小川が美しい場所です。
駅周辺には客室数の多い大きなホテルがありますが、今回は温泉街の一番奥にある旅館へGo。
こちらの「旅館 いしもと」さん、客室や温泉から渓流を眺められる絶好のロケーションな上、ご主人が蛍の生息する公園を管理していることから、そちらの案内もして頂けるんですよ。
おまけにどの部屋に泊まっても部屋食という贅沢さ。旅の疲れを癒すには最高すぎます笑。
到着そうそう温泉に入り(めちゃくちゃ泉質が良くてビビりました。景色の良さも相まって、いつまででも入っていられる感じです)、趣のある温泉街を散歩してから部屋で夕食をば。
湯葉刺しに山ウドの酢味噌和えといった山の料理を頂きながら、山梨の地酒「七賢」をグイッと。いや〜、たまらんですな。
良い感じにほろ酔いになったところで、ご主人から「暗くなってきましたので蛍を見に行きませんか」とのお誘いが。
勿論快諾し、更に山奥にある「湯町ホタル公園」へ。
この日は曇り空でほぼ暗闇状態だったので、発光しながら飛んでいく蛍の姿がそこかしこに。
ご主人は「前日雨が降って気温が落ちたから数は少ないですが…」と仰っていましたが、いやいやとんでもないです。素晴らしいものを見せて頂きました。
余韻も冷めやらぬ中、部屋でくつろいでいると夜食に手作りの「ほうとう」が。
別注料理としてお願いしていたんですが、最高に体が温まりました。本当にご馳走様でした。
明日は東京へ戻り、今回のパテアンクルートセミナーの講師でもある福田シェフのいらっしゃるお店へと向かいます。ワクワクしつつ気持ちよく就寝しました…。
#北見#北見市#フレンチ#フランス料理#北見フレンチ#北海道フレンチ#メゾンブレイズ#lamaisondelabraise#北海道ワイン#テイクアウト#TAKEOUT#北見テイクアウト#北見市テイクアウト#北見テイクアウト情報#北見グルメ#おとりよせ#おとりよせグルメ#お取り寄せ#お取り寄せグルメ#お取り寄せフレンチ#旅館いしもと#下部温泉#ゆるキャン#ほうとう#湯葉#身延ゆば#身延町#身延#下部川#山梨観光
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。